日本語教師ってどんな人?

近年、外国人を雇用する企業が増加しています。それに伴い、外国人社員の社内でのコミュニケーションや業務に必要な日本語力を向上させるために、企業内日本語教育の必要性が高まってきました。そこで、日本語教育を行う「日本語教師」とはどのような職業か、資格や専門性についてご紹介します。

・日本語教師とは?

日本語教師とは、日本語学習者を対象に日本語でコミュニケーションできる能力が身につくように指導する仕事のことです。日本語学校や専門学校、大学の留学生別科で教えるほか、外国人採用をしている企業や外国籍の介護士のいる施設で企業内レッスンを行うこともあります。大学で語学を専攻した人、留学経験のある人、海外で働きたい人、退職後にセカンドライフとして始める人など背景は様々です。

・必要な資格は?

日本語教師になるには、3つのルートがあります。

  1. 日本語教育能力検定試験に合格するルート
    毎年10月に実施され、だれでも受験することができます。
  2. 大学の日本語教育専攻・副専攻を修了するルート
    大学で日本語教育関連の科目で単位を取得します。
  3. 420時間日本語教師養成講座を修了するルート
    文化庁の認める教育機関での講座を修了します。四年制大学卒業が前提条件です。

・求められる能力とは?

必要な資格を取得したうえで、次のような能力を備えていることが求められます。

  1. 日本語文法の知識
    日本語教育で用いられる日本語文法の体系と国語文法との違いを正しく理解していることが大切です。
  2. わかりやすく教える能力
    学習者に伝わる言葉で、わかりやすく教えられる能力が求められます。
  3. 学習者の日本語力を分析する能力
    学習者が話したり書いたりする日本語から、課題を分析する能力も求められます。また、学習者の母語や学習経験などから有効な教え方や教材、学習方法を考え、提供することも必須となります。

日本語を話せる日本人なら、だれでも外国人の日本語の間違いを直せるかもしれません。

しかし、それがどうして間違っているのかを伝え、どうすれば正しい表現を使えるようになるか導かなければ、本当の意味での学習者の日本語力向上につながりません。その役割を担っているのが日本語教師です。