在留外国人 受入ブログ BLOG

当てはまったら要注意?外国人人材の退職・離籍の予兆とは

    ■今回のお悩み せっかく採用し、大切に育成してきた外国人人材から、突然「明日、この会社を辞めます!」と宣言されたら、それまで一緒に働いていた同僚はショックを隠し切れないでしょう。 そのような大きな事態に発展する前に、外国人人材に何かいつもと違う兆候はあったのでしょうか。 突然の「辞める」宣言を防ぐためにも、「退職・離籍を考えている!?」と思われる外国人人材の予兆を見てい […]

日本語だけでいい?外国人人材が身につけるべき要素

日本で働く外国人人材にとって、日本語能力が重要なことは言うまでもありません。しかし、日本語能力があっても、円滑なコミュニケーションができ、仕事が順調に進むとは限りません。外国人人材は、日本語のほかに様々な要素を身につける必要があります。今回は、5つの要素について見ていきましょう。 【身につけるべき5つの要素】 ①コミュニケーション能力 コミュニケーション能力とは、周囲の人々と円滑なコミュニケーショ […]

「働くための日本語」を習得するのにかかる期間は?

  「外国人人材の日本語を早く上達させたい」と思う人事担当者の方は多いですよね。普段の業務では、社内での会話に加え、業務上の指示、報告、相談、お客様との会話など、様々なコミュニケーションが求められます。外国人人材がそれらを日本語で行えるようになるには、一体どのくらいの期間がかかるのでしょうか。 【「働くための日本語」ってどんなレベル?】 まず、業務で使う日本語にはどのくらいのレベルが必要 […]

実際にあった!?外国人人材の帰国・転職(転籍)事例

【今回のお悩み】 外国人人材の採用、研修、来日にお金や手間をかけたから、まさかすぐにやめることはないだろう…と思っていても、外国人人材からの「突然の帰国・転職(転籍)」宣言は、かなりの高確率で起こりうること。 帰国や転職(転籍)のきっかけになることや、どうしたら避けられるのかをここでは解説していきます。 【外国人人材の声】 外国人人材を雇用するときに、頭をよぎる「いつ帰国するのだろう?」「すぐに転 […]

日本語能力が伸びる学習者のポイント

日本語能力が伸びやすい人って、どんな特徴があると思いますか? 性格や関心、今までの経験など、いろいろな要素がありますよね。 ここではその特徴について考えていきたいと思います。 【日本語能力が伸びる学習者とは】 ポイント① 外国語学習経験がある 日本語以外に、英語や中国語などすでに外国語学習の経験がある人は、自分なりの学習方法を持っていたりして、効果的に学習できる可能性があります。また、外国語や外国 […]

JLPT-N4レベルでも日本語が話せない理由

JLPTは「読む」「聞く」を測る試験 「話す」ための練習が足りていない 会話のスピードに慣れていない 専門用語や特別な言い回しが理解できていない 【外国人人材採用・受け入れ担当者が心がけるべきポイント】 JLPTのレベルは日本語能力の目安である JLPTは社員の学習目標として有効活用 会話スピードや語彙レベルを落とす 話しやすい雰囲気づくり 会話力向上の環境づくり 外国人人材の日本語力に課題をお持 […]

外国人社員の日本語学習を適切にサポートするには

「外国人社員の日本語学習をサポートしてあげたいけど、何をしたらいいんだろう?」と考えている企業のご担当者の方は多いかと思います。大切な社員が効果的に日本語学習できるようにするには、たくさんの配慮と支援が必要です。 ここでは、会社として何ができるのか、考えていきましょう。 【学べる環境をどう提供するか】 業務量調整と学習時間確保 外国で生活し、仕事をしながら語学習得をするのはとても大変なことです。ま […]

外国人人材はなぜ辞める?働く意欲を低下させる要因とは

■今回のお悩み 最初は「日本で頑張って仕事します!」と張り切って来日した外国人人材。そして、新たな仲間・戦力を迎え入れて、心を新たにする企業。外国人人材も企業もやる気に満ちていたはずなのに…いつの間にか、外国人人材のやる気が失せ、辞めて帰国をしてしまったり、最悪な場合は失踪に至ってしまうことも。そこには、一体どんな要因があるのでしょうか。 受け入れや育成にもコストがかかる分、外国人人材のモチベーシ […]

なぜ海外マーケティングに外国人人材が必要なのか

「海外マーケティング」と言うと、どんな人材を思い浮かべるでしょうか? 日本企業が海外に市場を広げる場合には、現地の市場を様々な角度から知り、効果的な方法でアプローチすることが必要になります。 もちろんマーケティングの経験が豊富な人材が必要なことは間違いないですが、近年は外国人の社員が活躍するケースが増えています。 今回はその理由について見ていきたいと思います。   ■現地の言葉が正確に理 […]

SNSマーケティングにも!アジアで使われているSNSを解説します。

最近では、SNSを活用してマーケティングを行う企業が増えてきました。 SNSは無料で利用できる上に、顧客と直接コミュニケーションが取れることが魅力です。 また、SNSの強みである拡散力を有効的に使うことで、商品やサービスの宣伝が効率よく行えます。 海外に住んでいる人や外国人を対象にSNSマーケティングを行う際に重要なのが、ツール選びと方法です。 日本で利用されているSNSとは異なるため、対象の国で […]