お問い合わせ
ホーム / セミナー情報 / 介護の外国人を採用しようかな?と漠然に考えている企業のための採用のイロハセミナー

介護の外国人を採用しようかな?と漠然に考えている企業のための採用のイロハセミナー

Japany
日本語教育
特定技能
登録支援機関・監理団体
介護
介護福祉士
外国人採用
介護の外国人を採用しようかな?と漠然に考えている企業のための採用のイロハセミナー
本セミナーは終了しました
介護の現場で外国人を採用しようかな?と漠然と考えているけれど、何から始めたらいいかわからない・・・とお困りではありませんか?株式会社明光キャリアパートナーズがプロの介護コンサルタントをお招きし、外国人採用のプロセスや採用のメリット、言語や文化の違いを乗り越えて採用を成功させるための秘訣を、本セミナーでわかりやすくお伝えいたします。

対象者

  • 外国籍採用担当者・人事責任者
  • 人手不足に悩む介護事業所の方
  • 介護分野の特定技能人材紹介を始める予定の登録支援機関

アジェンダ

第1部:株式会社明光キャリアパートナーズ 飯田結女乃

  1. 会社概要
  2. 明光キャリアパートナーズの特定技能人材の紹介について
  3. 介護福祉士試験対策講座のご紹介

第2部:外国人材受入れ環境整備コンサルタント 髙橋恵介様

  1. はじめに
  2. 外国籍介護人材採用のプロセス
  3. 外国人採用のメリット
  4. 採用にあたっての課題
  5. 成功する採用のためのステップ

第3部:質疑応答

登壇者

Jコンサルティング合同会社 代表 髙橋恵介

23歳で牧師として外国人サポートを始める。また、NECグループで外国人も言葉の壁なく公共サービス等が利用できるように、119番通報・法テラス・ハローワーク・自治体窓口・日本年金機構・医療通訳等の多言語通訳コールセンター導入促進を担当。

現在は、主に介護分野で、外国人の就労現場、コミュニティへの外国人材受入環境整備コンサルタントとして活躍中。2024年から、明光キャリアパートナーズのコンサルタントに就任。

お問い合わせ