お問い合わせ
ホーム / セミナー情報 / JLPT N2未満から特定技能2号合格へ!教育大手グループが語る学習支援と教育カリキュラムの最前線

JLPT N2未満から特定技能2号合格へ!教育大手グループが語る学習支援と教育カリキュラムの最前線

Japany
日本語教育
試験対策講座
特定技能
特定技能2号
登録支援機関・監理団体
介護
外食
外国人採用
JLPT N2未満から特定技能2号合格へ!教育大手グループが語る学習支援と教育カリキュラムの最前線
本セミナーは終了しました
本セミナーでは、最新の特定技能2号制度の動向、登録支援機関・受け入れ企業による2号移行支援、主要分野(外食・飲食料品製造・建設・製造業)の試験内容・合格率について解説します。また、明光の教務部から日本語レベルがJLPT N2未満の学習者を2号合格に導くための具体的なサポート方法や企業との連携事例も紹介!さらに、効果的な学習カリキュラムや分野ごとのつまずきやすいポイント、N2未満学習者向けの合格ステップ、試験対策講座についても詳しく説明し、質疑応答の時間も設けます。最新制度への対応や外国人材の長期定着を目指す登録支援機関や受け入れ企業様必見の内容となっております。

対象者

アジェンダ

登壇者

対象者

  • 登録支援機関の支援担当者・責任者
  • 特定技能人材を受け入れている企業の支援担当者・責任者・管理者
  • 外国人材を受け入れている企業の人事担当者・責任者

アジェンダ

第1部:株式会社明光キャリアパートナーズ コンサルタント 飯田結女乃

  1. 会社概要・自己紹介
  2. 特定技能2号制度の最新動向と実務ポイント
    • 2号移行の現状と今後の見通し
    • 登録支援機関・受け入れ企業としての2号移行支援
    • 主要分野(外食・飲食料品製造・建設・製造業)の試験内容と合格率
  3. JLPT N2未満の学習者を特定技能2号合格に導くためにできること
    • 日本語レベルが足りない候補者への具体的なサポート例
    • 受け入れ企業との連携方法

第2部:株式会社明光キャリアパートナーズ 教務部 安藤美由紀

  1. 効果的な学習カリキュラム紹介
    • 分野ごとのつまずきやすいポイント
    • JLPT N2レベルに満たない学習者のための合格ステップ
    • 特定技能2号試験合格のための効果的な学習方法
    • JLPT N2未満の学習者に向けた学習カリキュラム
    • 特定技能2号試験対策講座のご紹介

第3部:質疑応答

登壇者

株式会社明光キャリアパートナーズ Global HR Division 教務・日本語教師 安藤美由紀

都内日本語教育機関にて、外国人ビジネスパーソンや留学生向けに25年以上日本語指導や教材開発に従事。

2022年明光ネットワークジャパン(現在の明光キャリアパートナーズ)に入社。特定技能や技人国の外国人材向けに、日本語教育や介護福祉士国家試験対策講座、特定技能2号技能評価対策講座などの、企画・設計・運営を行う。また長年の教授経験を活かし、海外の送り出し機関の外国人日本語教師向けに日本語教授法講座を担当するなど、後進の育成にも携わっている。

株式会社明光キャリアパートナーズ Global HR Division教育コンサルタント 飯田結女乃

2021年に入社後、特定技能チームで登録支援機関の立ち上げを担当。介護事業所への営業の他、70名以上の国内・越境のビザ申請を行う。立ち上げ当初から支援人数は10倍以上、売上は1000万円以上を計上するチームに成長。特定技能人材の支援を行う中で教育の重要性を感じ、教育研修チームへ異動。

現在は、教育研修チームの教育コンサルタントとして、教育研修の導入を検討されているお客様への支援やサービス導入後のフォローまで一貫して担当。個社対応以外にもウェビナーの企画実施など幅広い業務を行う。

お問い合わせ