在留外国人 受入ブログ BLOG

【日本語教師から見た各国出身者の特徴】
01.ベトナム人編

日本語教師として様々な国の学生達と接していると、出身国による違いを感じることが多々あります。今回はベトナム人の特徴をまとめてみました。 仲間意識が強く寂しがり屋  もちろん独自の考えを持ち個人で行動する学生もいますが、多くのベトナム人は大勢の友達と一緒に行動する傾向にあります。進路に関しても情報交換が盛んに行われていて、先輩や友達、友達の友達といった「ツテ」があると安心するようです。そのため、どん […]

国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)とは

国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)とは 2021年3月1日より、日本国内で国際交流基金日本語基礎テスト(以下、JFT-Basic)が実施されることが発表されました。JFT-Basicとは、主として就労のために来日する外国人に必要なコミュニケーション能力を測る試験です。日本語能力試験(以下、JLPT)に比べ実施回数が多いことはもちろん、コンピューターを用いた試験で結果がすぐわかるとい […]

特定技能の試験実施予定日まとめてみました!

「特定技能の試験実施予定日を調べたいけど、どこを見ればいいの?」「サイト内で試験実施予定日までたどり着くのが大変」こんなお悩みありませんか? そんなお悩みを解決するために、今回は在留資格「特定技能」の各分野の試験実施予定日についてまとめてみました! 分野名 国内試験実施予定日と場所 海外試験実施予定日と国名 試験情報URL 介護 1/5~31, 2/1~28, 3/1~19 (47都道府県で実施。 […]

入社後のミスマッチを防ぐ、外国人の面接時のポイント!

中途採用での面接の目的は「任せたい仕事ができる人物かどうか」を確認するウエイトが高く、それは日本人であっても外国人であっても変わりません。しかし外国人を面接する際には、その判断軸に加え「日本語能力」のチェックも必要になります。外国人の中途採用で良く起きる、「日本語力に引っ張られる」問題についてご紹介します。 外国人の中途採用の面接では、「日本語能力」と、「仕事における能力」を強くリンクさせてしまう […]

日本語教師ってどんな人?

近年、外国人を雇用する企業が増加しています。それに伴い、外国人社員の社内でのコミュニケーションや業務に必要な日本語力を向上させるために、企業内日本語教育の必要性が高まってきました。そこで、日本語教育を行う「日本語教師」とはどのような職業か、資格や専門性についてご紹介します。 ・日本語教師とは? 日本語教師とは、日本語学習者を対象に日本語でコミュニケーションできる能力が身につくように指導する仕事のこ […]

特定技能の人数は本当に少ないの?

2019年に新設された在留資格「特定技能」ですが、「まだまだ始まったばかりだから認知されてないよね」「全然聞かないから人数も少ないでしょう?」。こんな話しをよく聞きます。 この手の話しを耳にするときに、具体的な数字(人数)が一緒に語られることが少ないんですよね。実際に特定技能で在留している人って何人いるのかを、産業分野別に具体的な数字でまとめてみました! 2020年9月末現在、在留資格「特定技能」 […]

外国人社員を自然災害から守ろう ~雪 編~

日本は自然災害が多い国で、その種類も多数あります。ここ数年は豪雨がすごく増えてきましたね。自然災害の被害にあう外国人も徐々に増えているんです。 安心、安全な職場環境や生活環境を整えるためにも、自然災害に関する研修をすることはとても重要です。 今回はテーマとして「雪」を取り上げます。 東南アジアから日本へ来ている外国人と話しをすると、「日本へ来るまでに雪は見たことがありませんでした!」という人が多く […]

外国人の在留人数はここで入手できる!

外国人って、日本にどのくらい居るの? ベトナム人の技能実習生って何人いるんだろう? 在留資格別の人数を知りたい! などと、様々な理由で外国人の在留情報が必要な場合があるかと思います。 インターネットで検索すれば、色々な会社や団体、大学の先生などがコラムや学術論文などで在留外国人の人数などを書いています。 ただ、そのデータが古かったり、ある1つの在留資格だけを取り上げていたりと限られていて、なかなか […]

海外の日本語教育現場の現状
~ベトナム技能実習生送り出し機関の場合~

 現在およそ40万人の外国人が、外国人技能実習制度を利用して日本に滞在しています。国別では、2015年頃までは中国人が多くを占めていましたが、最近ではベトナム人が急増しています。 真面目なベトナム人が日本人の気質に合うなどと言われていますが、来日に希望を持つ実習生と、実習生を受け入れる企業の双方で、来日後のギャップがあることも珍しくありません。今回はそんな中でも言語面にフォーカスしていきます。 技 […]

中国人に根付く「発展空間」という概念

日本人にも中国人にも限らず、社員や部下をマネジメントするためには、その人の仕事に対する価値観や将来に対して求めるものを把握することが大事です。特に相手が外国人の場合は、元々の文化の違いなどから、価値観や将来に対して求めるものについての話がかみ合わず、マネジメントがうまくいかなかったり、退職につながってしまったりすることが多くあります。 今回はその一例とも言える中国人に根付く「発展空間」という概念に […]